『BRIZ800Yホルン鳴り良好上土日358000→298000』はセカイモンでf89831277646から出品され、358の入札を集めて 今までに、151980.00円で落札されました。即決価格は151980.00円でした。決済方法はに対応。京都府からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。

PIGNOSE PGG-200FM SBL ゴールド仕様

京焼陶あん桜の陶額

すぅ様なかよし1977年昭和52年発行レトロ

RE|100 1|100 ビギナギナⅡ木星決戦仕様

掛け軸書如意

沖雅也 直筆サイン

緑仙 コスプレ衣装

◎りむるさまです◎

油絵果実02

新一円銀貨 大型
国際チャイコフスキーコンクールで優勝したユン・ゼン氏がコンクールで使用していたメーカー。BRIZのクルスペモデルです。
当方音楽大学出身ですが、ドルチェ楽器にて4本試奏して1本を選びました。HighFまでしっかりとツボアタリのある個体です。約1年程使用しましたが、他の楽器を購入したので売却します。
価格的に比較モデルは、YAMAHAのYHR-567ですが、個人的には響きの質はYHR-668以上だと思います。YAMAHAカスタムやハンスホイヤー801にも引けを取らないと思います。
重量も567よりも軽量で、長時間の練習でも疲れは出にくいです。
YHR-567が生産休止で手に入りにくいので、お探しの方いかがでしょうか。
ロータリーキャップを上位モデルの特徴的な彫刻のものに交換しています。
BRIZは中国のメーカーですが、安いコピーモノとは違い、BRIZの工場はパックスマンの製造を受け持つなど、信頼のおける職人が製作するメーカーです。その工場が20年かけて開発したHORNがBRIZです。
アドバイザーは元ベルリンフィルのラドヴァン・ブラトコヴィチ氏。
現ベルリンフィルのユンゼン氏が国際コンクール優勝時に使用していたのもBRIZです。
日本ではドルチェ楽器が代理店を務め、ホルン奏者 濱地宗氏が使用しています。
中国製だから、、、と敬遠するのは日本だけかも知れません。
欧米の有名メーカーも部品単位で中国製は多くあります。全て中国製というのもあります。
ヤマハもスタンダードなYHR-567は中国製です。
格安モノは注意が必要かとは思いますが。
本体一部、ベル一部にわずかな凹みがあります。写真にも映るか映らないかの程度です。(写真〇参照)
ラッカー剥げは見当たりません。ベル内側もキレイです。
ロータリーアクション、気密度は良好です。
ケースはセミハードが付きます。ベルト受けが切れていますが横のリングからベルトを取付け、肩掛けは可能です。
自信を持ってお勧めできるので、試演奏可能です。(当方大阪。来ていただける方限定)
シャンクはアメリカンです。
※試演奏の約束をしてもメルカリ規約通り、購入者優先となります。
購入意思の薄い方の価格交渉はご遠慮ください。
※オマケ特典はコメント欄にて
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##管楽器・吹奏楽器
Update Time:2025-07-23 12:48:25